Alignment
整列とは
整列とは、要するに・・・小学校でやった「前ならえ」みたいなもの(?)です。
つまり、何らかの基準にあわせて揃えるということです。
ページ「上」のものを左揃え、あるいは右揃えというように意識的に配置すると、目に見えない透明な線が生まれます。
これが整列です。
整列させる事で、統一感のあるデザインになります。
そして、ユーザーに認識してもらいやすくなるんです。
左揃え
もっとも多く使われるのが左揃えです。
人の視線は左から右に移動しますので、左に揃っていると安心感や引き締まった印象を与えることができます。
中央揃え
ユーザーに文章(特に長文)を読んでもらいたいコンテンツの場合は、中央揃えにするのは基本NGです。
中央揃えは、ユーザーの視線を集めたい時や、区切り、アクセントとして使用します。
また中央揃えにすることで、伝統的で格式のあるエレガントな印象を与えることができます。
たとえば、フレンチ料理店のメニュー表などでは、中央揃えにすると効果的です。
また映画のエンドロールや、結婚式の招待状なども中央揃えになっている場合が多くありますね。
右揃え
デザインで右揃えを利用する機会は、稀です。
始めのうちは使わないのが無難です。
最初に述べたとおり、人は左から右へ視線を移動させるので、右揃えの場合、文章を読みにくくさせます。
もちろん右揃えをまったく使わないわけではありません。
たとえば代表挨拶のページで代表者の署名があるものを見たことがあると思います。
こういった場合に右揃えで署名を配置するのは、とても効果的です。
人は左から右に視線を移動させて文章を読むので、右揃えで署名があると
文章を読み終わったあと、すぐに署名が目に入ります。
なので、文章の終わりなどで注目を集めたいときに利用するといいのです。
「整列」の利点
- デザイン上の秩序が保たれる。
- その結果、文章が読みやすくなる。
整列の使い方
- グリッドやガイドなどを使用して、各ビジュアル要素の位置を揃える。
- 整列の基準を統一する。
余談ですが・・・この整列の原則を自然とできている人がいますよね、あなたの回りにも居ませんか?。
そういう方は、きれいにお部屋やデスク周りを片付けられる人に多い気がします。
「綺麗好きで、整理整頓が得意な人」は、整列の原理が自然と身についていることが多いのですね。
そんなデザイナーさんは「シンプルで分かりやすく、情報が「スっ」っと入ってくる」素敵なデザインを
得意とする方が多い気がします♪